· 

キエーロレポート②

昨年、秋から始めたキエーロ。

本格的に寒くなり🥶

分解速度が遅くなったこと

寒い中、わざわざ生ゴミを埋めに外へ出ることが億劫になったこと

12月末頃より休止中です。

 

元来の面倒くさがり発動中ですが『無理せず』も長続きのコツと、自分を甘やかしております。

ここまで、ワンシーズンを終えて分かったこと。

 

 

1.水分が多いところに🐛が湧く

水分が多すぎても少なすぎてもダメとマニュアルにも書いてありました。う~ん、難しい…💦

休止中の今でもたまに暖かい日、掘り返し🐛を見つけると、ついつい除去し続けてしまいます(まるで白髪を見つけたら抜くまであきらめないのと似ている感じ?笑)

おおらかに「🐛ちゃ~ん、分解のお手伝いよろしく~」といきたいもんです。

そんな日が本当に来るのか?。。。_| ̄|○

 

 

2.大根など厚めに剥いた皮も分解されづらい

玉ねぎの皮、卵の殻などは分解されないので投入しませんでしたが、大根の皮も2~3ミリ厚、3センチ角くらいだと、ほぼそのままをキープ。途中からは諦め、燃えるゴミに出すようになりました。みじん切りレベルにすればまた違うと思いますが…。

 

 

3.強風の日、フタが開く

フタの3か所にレンガを積み問題解決。

1個くらいでは、レンガも飛ばされてしまい家の壁に激突していました😭

次第に、被せてある黒土層が減り生ごみが露出するようになったので、分解されずに残っていた大根の皮なども一緒に土を減らし、新たに黒土を被せました。

 

はて🤔

『取り除いた土&分解され~ず』はどうしよう?

 

物置にあったケース(ゴミ箱)を見て⚡💡

これにナイロン袋を被せたら⁉️袋に穴を開ければ空気も入ってキエーロと同じ原理では‼️😲

このチョーカンタンキエーロもどき2号に、試しに『取り除いた土&分解され~ず』と大量のキウイの皮を投入。

 


実験開始♪

数週間後、キウイの皮はほぼ分解されていました!(大根の皮はやっぱり無理みたい😑)

おおぉ~👏👏

まだまだ実験は続きます!

 

キエーロのお話はコチラ👇

生ごみが消える!?キエーロ

キエーロレポート①