· 

洗濯収納棚

我が家の洗濯機置き場は階段下にスッポリ。階段下なので、天井高は高くありません。

 

以前から洗濯機の上部にはつっぱり棚を設置、洗剤などを置いていました。つっぱり棚の奥行が25センチと浅かったため、背面の壁と棚の間には隙間が。何度となくその谷間へモノがすいこまれていきました(笑)

 

洗濯機の中にティッシュが箱ごと落ちたのに気づかず洗濯したことも。しかも半分以上ティッシュが残っている状態で!

ティッシュの箱って水に溶けるんですね~(遠い目・・・)

ご想像通りの大惨事でした。

洗濯に必要なモノ
洗濯に必要なモノ

目的は?何を収納する?

 

・ニットを干す大きなネットをそのまま収納したい(折りたたんでコンパクトにできますが、何せ面倒くさがり屋なので・・・)

・洗濯機背面のブラックホールにモノが落ちないようにしたい

・洗剤のストックも置きたい(ストックは各1個まで。それ以上は買いません)

これらを目的として新たに棚を作ることにしました。

 

1万円ちょっとで素敵な収納ラックが買えるのですが、そこは自分仕様に、かつ、安くあげるためDIYを選びました。

 

まずは、収納棚を作る前に!

そこに何を収納するのか考えます。洗剤、ストック、バケツ、ティッシュ、ネット・・・。収納するモノが決まったら、設計図を書いて材料の必要寸法を割り出します。 


DIY洗濯収納
DIY洗濯収納

収納棚をDIY

 

本当は棚柱という金具を使ってスマートな可動棚を作りたかったのですが、コンセントがあり、電気配線が心配だったので、壁に穴を開けることなく設置できるラック支柱で作る収納棚に決定。

 

ところが、この支柱が結構いいお値段なんですよね~。

そこで!購入時、ホームセンターで1本を縦に2分割してもらいました。どんな長いモノを切ってもらっても、1カット30円。

安っ!支柱2本分のお値段で4本できるわけです。

niceidea✌夫

コレは、壁に囲まれ安定する場所だからできるワザですが。

 

一番上の棚には、ニット用干しネットとタオルハンガーがピッタリ。もちろん、棚板は頭に当たらない奥行き。

次の棚には、使っている洗剤の後ろにそのストックを。今まで、床下収納に保管していたストックが置けるようになったのは、想像以上に便利です。在庫量が見てすぐに分かる、床下収納の扉を開ける手間がいらない!

 

あ~!なんて快適!

 

そして、上部手前の突っ張り棒の正体は?

使用済みの濡れたタオルを洗濯するまでの間、掛けておきます。グシャッと放置しておくと、クサ~くなるので(笑)

 


目からうろこ!洗濯洗剤の並べ方
目からうろこ!洗濯洗剤の並べ方

目からうろこの並べ方

 

洗剤類は正面を左側に向け整列。

洗濯機に投入する順番に右から配置しています(どこまで投入したのか忘れた時に重宝します 笑)。

 

なぜ、洗剤の正面の向きを揃えるのか?

見ためがキレイだから?

いえいえ~

洗剤は正面を揃えて置くと、フタを開けた時、注ぎ口が同じ向きになり、持ち替える手間が省けるんです。これに気づいたとき、衝撃でした!